屋根工事
テラス波板交換・軒天張り替えで明るく快適な生活を|太田市S様邸

↓〈テラス屋根の波板がボロボロになってしまっていますね〉↓
↓〈傷んだ屋根材を撤去していきます〉↓
↓〈今回はクリヤーの波板を張らせていただきました。〉↓ かなり明るくなりましたね。
↓〈裏手2Fの軒天のべニヤなのでボロボロになってしまっていますね〉↓では張り替えていきましょう。
下地の木材の補強も同時にしていきます。
↓〈雨が吹き込み易い場所なので今回はケイカル板という水に強い素材の物を張っていきます。〉↓
ケイカル板を張ってからパテ処理→浸透シーラー塗布→仕上げ塗料(2回)で仕上げます。 これで安心です。
シーラー塗布(クリヤー)
上塗り塗布(2回) 色N-90
完了
Before

After

物件情報
顧客 | S様 |
---|---|
工事検討オプション | -テラス屋根波板の交換 -裏手2階部分の軒天張り替え(木材下地補強含む) -水に強いケイカル板への張り替え+パテ・塗装仕上げ |
選択理由 | -テラス屋根の波板が経年劣化によりボロボロになっていた -裏手2階の軒天ベニヤが劣化し、雨風の吹き込みにより腐食していたため -水に強いケイカル板で長持ちする軒天にしたいとのご希望 |
施工前状況 | -テラス屋根:波板が劣化し、光も通らず破損が目立つ状態 -軒天:ベニヤ製で雨水によって腐食・はがれが発生 -木下地も傷んでおり、補強が必要な状態 |
施工内容 | -テラス波板の撤去 → クリヤー波板を新設(採光性アップ) -軒天:既存撤去 → 木下地の補強 → ケイカル板を張付け -ケイカル板表面処理:パテ → 浸透シーラー(クリヤー) → 上塗り2回(N-90) |
施工範囲 | -テラス屋根波板全体 -裏手2階の軒天(下地補強含む) |
仕上げ方法 | -波板はクリヤータイプを選定し採光性と美観を向上 -軒天は水に強いケイカル板を使用し、パテ+シーラー+塗装(N-90)で丁寧に仕上げ -耐久性と明るさ、快適性を兼ね備えた外装に改善 |
CATEGORY
ARCHIVE
COMMENT
スタッフコメント
S様大変お世話になりました。
また、ご主人様も近しい業種にも関わらず当社にご依頼いただきありがとうございました。