外壁・屋根塗装
外壁塗装・コーキング工事で理想なお家に|太田市T様邸

↓工事前です↓
今回屋根塗装は無いのですが、おしゃれなお家で外壁に化粧板がたくさんあるのでコーキング打替え・色分け等色々大変ではありますが業者によっての差が出る場所なのでより丁寧な仕事をしていきます。
↓足場・飛散防止ネットが組み上がったので外壁の洗浄でしっかりと汚れを落としていきます↓
↓古くなって劣化しているコーキングを撤去をしていきます↓
↓コーキングがはみ出さずに綺麗に仕上がるようにマスキングテープ(青色)を貼っていきます↓
↓プライマー(新しく打つコーキングの密着が良くなる液体)を塗布してから新しいコーキングを打っていきます↓
※1階と2階で色分け塗装をするのでコーキング材の色も1階と2階で色を使い分けて打っていきます。←これ大事です。
↓コーキング打設前↓
↓化粧帯板の上のコーキングも色分け部分の境目にもこだわって丁寧にに打ち分けていきます↓
↓コーキングが乾燥したら塗装の際に塗料が窓や玄関タイル等に付着しない様にビニールで丁寧に養生をしていきます↓
↓養生完了後、塗装を行っていきます↓
※今回1階の外壁のみ難不着サイディング板という、通常の塗料では密着しづらい素材だった為1階には専用の下塗り(透明)を塗ってからT様のご希望色の中塗り→上塗りをしていきます。
※難付着サイディングを見分けられる業者でないと後に剥離等のトラブルの原因になるので注意しましょう。
↓2階の外壁は不難着サイディングではない為、劣化具合に応じたサイディング板に適した下塗り(白色)を塗ってからT様のご希望色の中塗り→上塗りをしていきます。↓
↓付帯部の雨樋や水切りといった塩ビ素材・鉄部等はケレン(目粗し)を行ってから塗装する事で密着を良くします↓
塗装完了です。
足場を解体してからもう一度隅々まで確認・しっかり清掃して再度お客様にチェックしていただき完了となります。
↓before↓
↓after↓
↓before↓
↓after↓
Before

After

Before

After

物件情報
顧客 | T様 |
---|---|
工事検討オプション | -外壁塗装(1階:難付着サイディング対応/2階:通常サイディング) -コーキング打ち替え(1階・2階で色分け) -塗装前の養生・洗浄・下地処理 -付帯部(雨樋・水切り等)のケレン+塗装 |
選択理由 | -外壁の化粧板と色分け部分が多く、塗装の仕上がりにこだわりたい -コーキングの劣化により雨水の侵入が懸念されたため -1階が難付着サイディングであり、適切な塗料と施工方法が必要だったため -補助金を活用したリフォームをご希望 |
施工前状況 | -コーキングの硬化・ひび割れ・破断が複数箇所に見られた -外壁には汚れや退色があり、美観と保護機能の低下が発生 -素材の違いにより、1階と2階で施工方法を変える必要があった |
施工内容 | -高圧洗浄で外壁の汚れを除去 -コーキング:既存撤去 → プライマー塗布 → 色分けに応じた新規打設 -難付着サイディング(1階):専用透明下塗り → 中塗り → 上塗り -通常サイディング(2階):白色下塗り → 中塗り → 上塗り -雨樋・水切りなどの塩ビ・鉄部:ケレン後に塗装 -足場解体後、全体を清掃・お客様確認にて完了 |
施工範囲 | -外壁全面(1階・2階) -コーキング全体(色分け対応) -付帯部(雨樋・水切り・鉄部) -足場設置・撤去、養生・清掃を含む全工程 |
仕上げ方法 | -コーキングは色分け塗装に対応した色使いで丁寧に打設 -難付着サイディングには専用下塗りで塗膜の剥離を防止 -付帯部はケレンによる密着性向上を徹底 -おしゃれなお家の雰囲気を崩さないよう、色分けと直線仕上げにこだわった施工 |
CATEGORY
ARCHIVE
COMMENT
スタッフコメント
T様、この度は当社に工事をご依頼いただきありがとうございました。
また、お車等の移動も気にかけていただき作業も滞りなく進める事が出来ました。ありがとうございました。
他社様との施工箇所・施工内容の違い・工事金額・仕上がりにも満足いただけてよかったです。
何よりご家族皆さんがとても気にいってると言っていただけて当社も大変嬉しく思います。
各職人・各スタッフ共に打ち合わせから工事完了まで、これからも(株)ハウスパートナーにお願いしてよかったとのお言葉をいただける様に励んでまいりたいと思います。
これからもお家のお困り事がありましたら是非当社にご相談いただければと思います。
※今回のブログでは割愛している当社のこだわりの施工が多数あります。『安心・丁寧・良心的』な工事をご希望の方は是非一度当社にご相談下さい。